![]() |
Windows、Mac OS | ![]() |
シングルプレイ専用 |
ゲーム名 | : | HER STORY(日本語版) |
ゲーム概要 | : | 「ワード検索型アドベンチャーゲーム」 |
公式サイト | : | http://www.herstorygame.com/ |
ゲーム開発者 | : | SAM BARLOW |
購入元 | : | PLAYISM http://playism.jp/game/473/her-story |
ゲーム内容

今回はPCゲームを紹介したい。2015年に発売されたシングルプレイ専用のADVゲーム「HER STORY」である。
できればこのゲームは事前知識無しでプレイするほうが良いと言われたので、実は背景となるストーリーなどは調べていない。といっても何か引っかかるモノが無ければ購入しないわけだが、このゲームは警察の動画データベースにアクセスしてgoogle検索のように単語を打ち込んでいくと検索結果として動画ファイルが見つかる、それを見ていくというものだ。ゲームの目的などは不明だが、ある事件を解き明かしていく感じである。
ここからはプレイ済みの私の感想なども交えて紹介していく。
この時点で気になったという方はぜひとも、まずプレイして貰うのがおすすめだ。
わからない事がわかっていく楽しさ
ゲーム開始して映し出されるのはブラウン管の古いPCのような画面。ウィンドウズのようなデスクトップ画面にデーダベースにアクセスするためのソフトが起動している状態だ。
ゲームはこのソフトに「殺人」というワードで検索が掛けられており、3件の動画が見つかっている状態でスタートする。
何からしていいのかわからないので、とりあえずデスクトップに置かれている「Readme」と書かれたファイルをクリックしてみる事にした。
「ゲストとしてのアクセス権を与えておいたよ」とメッセージが書かれている。つまり主人公は何かしらの過去に起きた殺人事件の再捜査のようなものをしている人物なのだとわかる。
早速だが、まず検索結果に出ている動画を見ていく。
左の方に日付や時間があるので、いつ録画された証言ビデオかはここでチェックしておく。
非常にリアルな証言ビデオである。しかし、冒頭のReadmeファイルに書かれているように、質問する側(刑事側)の映像は入っていない。女性はどういった事を聞かれて答えているのかは想像しなければいけない。日本語版なので翻訳された日本語字幕が付く。
またこの映像だけでも被害者は「サイモン」という男だという事がわかる。
検索は最初の5件しかアクセスできない
さて、それでは「サイモン」と打ち込んで映像を見ていきますか!
と意気揚々と単語を検索にかけたのだが、52個のクリップが見つかる。しかし、なんとこの古いシステムでは最初の5件(おそらく日付が早い順?)しかアクセスできないのだ。ポンコツである。さらに深い動画を見るためには、検索窓に「サイモン 〇〇」といった感じで検索ワードを増やしていかなくてはならない。
証言している人の話が全て検索に引っかかるため、「殺人」という検索ワードでは3件しか見つからなかったため、「サイモン 殺人」は意味が無いという事などが理解できてくるのだ。
ここからさらに「サイモン」の「上司」である「エリック」などの名前が証言ビデオからわかったので、メモ長に記録していく。
「エリック:サイモンの上司 ガラス会社」といった感じだ。初めのほうは適当に単語だけを書いていたのだが、登場人物が増えてくるとどうしてもややこしくなってきた。
あぁそうか、これ刑事ドラマとかでよく見るヤツ使えばいいんだ
次第にこの事件をまとめるために人物に対する情報が多くなっていく。すると面白いことに「相関図」を作っていくようになる。
海外モノの刑事ドラマでよくみるやつだ、写真を張って赤ペンで線を繋いだりするタイプの相関図である。できればメモ長とかではなくリアルな紙に書くと面白い。
時間なども重要になるのでしっかりと書いていくと、刑事がどういった事を聞きそうなのかとかがぼんやりと見えてくる。事件の詳細が少しずつ明らかになっていくのだ、この感覚は非常に面白い。「あぁ、こういう事か!」と言った新情報がわかったり、新しい単語で検索が引っかかったりすると「よしっ」となる。
ゲームを進めていくと、動画内で証言している人の名前や詳細なども解かっていく。
未解決事件を解決する探偵のような気分になってくる。これはリアルではなかなか味わう事のできない感覚だ。
どうやったらクリアなのか?
まだこのゲームをやり始めたばかりなので、どうすればクリアなのかはいまいちわからない。
一度も見ていない動画ファイルはNEWマークみたいな目玉マークが付くので、もしかしたら全ての動画ファイルにアクセスするとクリアなのかも知れない。
目的がわからない、そういった謎もこのゲームの雰囲気を出している。
感想
・リアルで味わえない捜査感
・BGMと謎の雰囲気が少しホラー
・どんどんと謎が解かっていく達成感
・ひらめきや推理力が無いと検索ワードで詰む
・深夜にやってると時々ドキッとなる

設定でアンチグレアを選ぶとくっきりとした見た目になるが、やはりここは通常モードのほうが良いぞい。
検索ワードで出てくる「モールス信号」とかは解読する必要あるのかすごい気になるけど、未だに解読していない。サッと終わるゲームかと思っていたが、私が思っている以上にボリュームがある。
なんともストーリーが掴めてくると新しい謎なども浮かび上がってくる。
犯人は誰なのか、調べている主人公は誰なのか、このゲームの時代はいつなのか、などが少しずつ分かっていく。
ゲームのタイトルは「HER STORY」
おそらく最終的に彼女のストーリーであるのは間違いない。